幡ヶ谷にある、大人気焼き菓子のお店「サンデーベイクショップ」に行ってみました。(アイスクリームも種類豊富)
目次
1)「サンデーベイクショップ」営業時間など
サンデーベイクショップは週に3日しか開店していない、お店です。
・水曜日、金曜日 7:30~18:00
- 隣駅の初台から幡ヶ谷に移転
- 雑誌掲載、多数の人気店
- 2022年夏にはヨーロッパへの研修旅行 実施
研修旅行ではイギリスにも行かれてたので、今後、インスピレーションを得たメニューが増えたら、嬉しいです。
ロンドンのコーヒーショップで働かれていた方もいらっしゃるみたいです。(お店のFacebookより)
2)「サンデーベイクショップ」行ってみた アクセス
日曜日に、「サンデーベイクショップ」に行ってみました。
幡ヶ谷駅を出て、左に曲がります。
大きい通り(甲州街道)を歩いて、唐揚げ屋さんを過ぎたところで、左に曲がります。
この商店街をずっと歩くと、道路に行き当たります。
道路の向こう側に渡ると、「サンデーベイクショップ」があります。(ミニストップの隣です)

私がお店に着いた時は、先に並んでいる方が3組くらいいたので、「座れないかも…」と思いました。

「持ち帰り」する人が多く、座れました。店内の席は、8席くらいでした。

カップルで来ている人も多かったですよ。
3)「サンデーベイクショップ」で食べたもの
3-1 一度目の訪問「ヴィクトリアスポンジ」
初めて「サンデーベイク」に行った時、スコーンを食べようと思っていました。
店内飲食用の「クリーム」と「ジャム」が売り切れていたので、「ヴィクトリアスポンジ」を食べました。
(ヴィクトリアスポンジは480円でした。)

「ヴィクトリアスポンジ」は、イギリスの、伝統的なケーキです。
二等分されたスポンジに、ジャムとバタークリームが挟まれています。
「ヴィクトリアスポンジ」に使われるジャムは、基本的にラズベリージャムです。
この日、「サンデーベイクショップ」では、「ルバーブ」のジャムと「ラズベリー」のジャムのヴィクトリアスポンジが用意されていました。

「ルバーブ」のジャムは、日本では珍しい物ですよね。
「サンデーベイクショップ」のヴィクトリアスポンジは、本場イギリスっぽい食感(いい意味です)でした。

代々木上原「サルーン」で食べた「ヴィクトリアスポンジ」は、少ししっとりしていたので、日本人用にアレンジされていたんだと思います。こちらも、おいしかったです。
バタークリームが、しっかり入っていました。生地のみを食べても、おいしかったです。

3-2 二度目の訪問 「スコーン」
「サンデーベイク」に平日に行ってみました。
平日だから、お客さんが少ないかと思ったら混んでました。常連のお客さんが多いそうです。
今回は「スコーン」を食べてみました。



↓東京でイギリスを感じられる場所が知りたい場合、こちらの本がおすすめです。

aruco 東京で楽しむ英国 (地球の歩き方aruco)
コメントを残す