イギリスで「ウーバーイーツ」や「デリバリールー」などの食料宅配サービスを使っていて、特に不便は、ありませんでした。
「ウーバーイーツ」から食料品購入に使えるクーポンが届いたので、使って買い物してみたら、入っていない物がありました。
どう対処したか、お伝えします。
1)ウーバーイーツを使ったら入っていない物があった
食料品の買い物に使える50%オフのクーポンが届いたので、某スーパーで買い物してみました。(ウーバーイーツの配達員は自転車やバイクを使っていて、たくさんの物は運べないと思うので、小さめの物を頼みました。)
届けられた袋を開けてみると、「フェイスマスク」が入っていませんでした。
「スーパーに連絡するべきなのか?」と思っていたら、大家さんに「ウーバーイーツのアプリの’Help’のところから連絡するのよ。できるだけ早くした方がいいわよ。」と言われたので、連絡してみました。
大家さんも、某ファストフードで商品を頼んだら、飲み物が頼んだ物と違う物が入っていたそうです。
☆ 対処法
ウーバーイーツのアプリを開いて、右下の「アカウント」を開きます。
「Help」を開きます。

画面上部に「Last order」という表示が出てきます。
そこを開くと、下の画面に切り替わるので、「Past order」を開きます。


「wrong or missing items」を開きます。
注文したものと違うものが届けられた時も、ここから連絡します。

届いたものの写真を撮り、「マスクが入っていなかった」ことを証明します。
ときどき、「品切れ」で、商品が入っていないこともありますが、その時は「recipt」のところで確認すると、「sold out」と書いています。
2)どのくらいで返金されたのか?
翌日に、支払いに使ったデビットカードに返金されていました。
3)イギリス ウーバーイーツ ドライバーは、どんな人が多い?
イギリスのウーバーイーツのドライバーは移民が多かったです。ウーバーイーツには支払い時にドライバーにチップを付けられるシステムがあるので、10%つけるようにしていました。
「搾取」だと言われることもあるウーバーイーツですが、東京の港区周辺で戦略的にウーバーイーツドライバーをして、スカウトされ、モデルデビューした人もいました。
コメントを残す