毎回、使い捨てカップでコーヒーを飲んでいると、ゴミが、かなりの量になるので、「サステナブル」なカップを探してみました。
私は「keep cup」のタンブラーを購入して、使っています。
目次
1)ストージョ(stojo)

多忙な現代人にとって、使い捨てカップのコーヒーを買うのは便利です。
子供の親として地球の未来を考えた時、「この習慣(使い捨てのカップに入っているコーヒーを一日に何度も買う)を無くさなければ。使い捨てカップを使うのと同じくらい、’持ち運びが簡単な’繰り返し使えるカップを作ろう」という思いから作られたのが「ストージョ」です。
☆「ストージョ」サステナブルな点
- 耐久性に優れ、長く使える!
サステナブルな素材で出来た商品を選ぶことも大事ですが、購入した物を長く使うことも「サステナブル」な行動です。
![]() | 価格:1,650円 |

「ストージョ」は、バラして洗うことができ、とても便利です。
2)「エコーヒー」カップ

使い捨てカップは、使用される時間は10分に過ぎませんが、リサイクルされるのは、そのうちの1%以下です。

「そんな状況を変えたい」という思いから2014年にイギリスで生まれたのが「エコーヒー」カップです。
☆「エコーヒー」 サステナブルな点
- 自然素材(竹、とうもろこし繊維、アロエなどの植物から作られたレジン)製
- 原料の、自然素材は、かつて農家で加熱処分されていたもの
- 「エコーヒー」カップの原料 97.5%が自然素材
![]() | 価格:2,530円 |

![]() | 価格:2,530円 |

3)「キープカップ」
バリスタ監修の、持ち運びできるカップです。
「Whole foods market」や、多くのカフェで、その店オリジナルの「キープカップ」が販売されています。
私は「Whole foods market」オリジナルの「キープカップ」を購入しました。


「keep cup」は「ELLE DECOR」2021年8月号にも掲載されています。
コメントを残す