一人で子供を育てるジュリアと、ジュリアの周囲の「ママ友」、「パパ友」、「ボスママ」、「ボスママの子分」…を描く、イギリスの、おすすめドラマ「Motherland」。
2021年5月現在、シーズン3まで放送されています。
残念ながら、日本では未配信ですが、オランダの航空会社「KLM」機内、イギリスの「ネットフリックス」、「BBC i player」で見られます。
1)ドラマ「Motherland」概要
放送年 | 話数 | |
シーズン | ||
シーズン1 | 2016年 | 6話 |
シーズン2 | 2019年 | 6話 |
クリスマス スペシャル | 2020年 | 1話 |
シーズン3 | 2021年 | 5話 |
クリスマス スペシャル | 2022年 | 1話 |
- 1話ごとの放送時間は26~28分
- 撮影地は西ロンドン 「アクトン」と「チジック」(ミドルクラスの人が多い地域)
2)ドラマ「Motherland」登場人物

登場人物 | |
1.ジュリア | このドラマの主人公。一人で子供二人を育てている。 夫のポールは電話の通話でしか登場しない。 リズ、ケヴィンと仲良くなる。 |
2.リズ | シングルマザー。 自由。ボスママ アマンダと折り合いが悪い。 ☆リズを演じている「Diane Morgan」はネットフリックスの 人気ドラマ「アフターライフ」にも出演しています。 |
3.ケヴィン | 専業主夫。優しいけど、自信が無さげでオドオドしている。 ボスママ集団に入ろうとするが、失敗。 |
4.アマンダ | 全てがピカピカ、整っているボスママ。 毒舌。 |
5.アン | アマンダと仲が良いが、アマンダの子分みたいな存在。 シーズンが進むごとにジュリア達3人と仲良くなる。 |
3)ドラマ「Motherland」見どころ
3-1 イギリスっぽい、皮肉がきいた面白さ
なんと説明すればよいか…。「Motherland」の魅力は、イギリスっぽい笑いです。
イギリス人の友達は「Motherland」は「強烈」な部類に入るドラマだと言っていました。
人気ドラマ「Fleabag」と同レベルだそうです。
私は「KLM」の機内で初めて見た時は、字幕が無かったのもあるんですが、何が面白いか分かりませんでした。
今では、大好きです。
3-2 一人で子供を育てる大変さがリアル
両親そろっていても子供を育てるのは大変なのに、働きながら一人で子供を育てているジュリアは、いつも’いっぱいいっぱい’’ギリギリ’という感じです。
シーズン2では、ボスママ「アマンダ」は夫と別居し始めたり、シーズン3では、ケヴィンが妻に「離婚」したいと言われたり、人生いろいろです。
「アマンダ」は、「悪役」ポジションなのかなと思っていました。
「アマンダ」は悪い人じゃありません。気取ってるように見えるけど根はいい人です。
シーズンが進んでいくと、「アマンダ」の母親がひどい母親なことが分かります。
コメントを残す