イギリスのスーパーやドラッグストアで見かける「meal deal」の文字。
最初は何のことか分かりませんでした。
「meal deal」は
- メイン(サンドイッチやラップサンド、パスタなど)
- スナック(クリスプス、チョコ、フルーツなど)
- ドリンク(炭酸飲料、ジュース、水など)

「広く知れ渡った、イギリスの文化みたいな物」だそうです。
とても、お得な、このサービス。
どんな物が£3(約420円)で買えるんでしょうか?
2022年11月、テスコのミールディールは£3.9です。(テスコのクラブカード会員は£3.5)
目次
1)meal dealは、どこで利用できるサービス?
「meal deal」が利用できるお店
・セインズベリー
・テスコ
・ブーツ
この他、サブウェイなどいろんなお店で、この割引サービスが提供されています。
2)どんな組み合わせ、どんな物が買える?
「meal deal」で、どんな物が買えるんでしょうか?実際に利用してみました。
☆たとえば、こんな組み合わせ
1)

・メイン(トマト&セミドライドトマト パスタ)
・スナック(キットカット)
・ドリンク (イノセント スムージー)
「イノセント」は日本にも進出していますね。 2021年に撤退しました。
チョコもスナックとして対象です。「キットカット」の他、紫のパッケージでお馴染みの「キャドヴァリー」のチョコも対象です。
2)

・メイン(チキン&ベーコン ラップ)
・スナック(ウォーカーズ オーブンベイクド クリスプス)
・ドリンク (エビアン ミネラルウォーター)
「ウォーカーズ」のクリスプス(ポテトチップス)は「揚げていない」物もあり、従来の「揚げている」商品より低カロリーです。
ラップサンド、おいしかったです。
3)

・メイン(チキン&ベーコン シーザーサラダ)
・スナック(りんご ピンクレディー)
・ドリンク (トロピカル オレンジジュース)
このメインは£2.7するので、「ミールディール」で買うと、すごくお得です。りんごも選べました。
イギリスのスーパーマーケットで買えるりんごの中で一番高い品種「ピンクレディー」です。
3)購入する時は、どうやって割引される?
初めて「ミールディール」のセットを購入する時に、どう割引されるか分からず、セルフレジで店員さんに聞いたら
「自動的に割引されるから、スキャンしてみて」と言われ、してみたら自動的に「ミールディール」と認識され、割引されました。
「ミールディール」対象品では、ないキットカット(何種類か置いている)を間違って持っていたら、割引されませんでした。
ハイテクです。
コメントを残す