自然派化粧品店「ニールズヤードレメディーズ」の、ロンドンにあるフラッグショップに行ってみました。
フラッグショップはその名のとおり、「ニールズヤード」にあります。「ニールズヤード」は「コヴェントガーデン」にある、隠れた静かな一角です。
「ニールズヤードレメディーズ」の商品は高級スーパーマーケット「Waitrose」にも置いてありますが、直営店に行くと、店員さんに質問しながら買い物することが出来ます。
このブランドの商品をプレゼント用に買っている男性も店内にいました。
確かに「ニールズヤードレメディーズ」の商品をプレゼントで、もらったら、すごく嬉しいです。
フラッグショップの人気商品ランキングも、ご紹介します。
目次
1)「ニールズヤードレメディーズ」は、どんなブランド?
「ニールズヤードレメディーズ」は1981年にロンドンの「ニールズヤード」で創業した、自然派オーガニック化粧品ブランドです。
一つの小さい店舗から始まった、このブランドは今や五大陸に進出しています。
ロンドンには8店舗、お店があります。このフラッグショップと「バラマーケット」店には「セラピールーム」があり、「ニールズヤードレメディーズ」の製品を使った施術を受けることが出来ます。
「ニールズヤードレメディーズ」をもっと知る
・本社はイングランドのドーセット北部にある
・商品はドーセットの工場で一品、一品手作りされている
・動物実験 未実施
☆「ニールズヤードレメディーズ」商品は、どうして青い瓶に入っている?
「ニールズヤードレメディーズ」の製品は、独特のおしゃれなデザインの「青い瓶」に入っています。
「どうしてなのか?」
・青い顔料が大切な製品を日光から守るため
・製品を使い終わった後に自宅で「花瓶」や「ロウソク立て」など再利用してほしいから
インスタグラムで、自分がどのように「ニールズヤードレメディーズ」の空き瓶を利用しているか投稿できます。
@nealsyardremedies #bluebottlesgreenfuture
2)「ニールズヤードレメディーズ」フラッグショップに行ってみた
「ニールズヤードレメディーズ」がある「ニールズヤード」はピカデリーライン「コヴェントガーデン」駅から徒歩4分です。

お店に入ると、年配の男性がスキンケア用品を見ていました。
店員さんに「自分用ですか?」と聞いたら、「いえ。妻に」と答えていて、「私もニールズヤードレメディーズのプレゼント欲しい…」と思いました(´▽`*)
「マッサージオイル」が欲しかったので、店員さんに「Ginger&Juniper」のオイルの香りをかがせてもらいました。すごく疲れている時に使うといいそうです。


kiki
スキンケア商品も見てみました。

トナーが 200㎖ £16(約2,208円)は、日本で買うより、かなり安いです。ヨーロッパのトナーは「保湿性」が無い物が多いけど「ニールズヤードレメディーズ」のトナーは、しっとりしていて肌が潤います。香りも、すごくいいです。
3)「ニールズヤードレメディーズ」フラッグショップ 人気商品ランキング
お店に人気商品ランキングのディスプレイがありました。

☆第一位 「フランキンス インテンス リフトクリーム」
2020年10月1日発売開始(日本)のクリームです。
このクリームを使用した75%の女性が「輪郭が引き締まり、頬がピンとした」のを感じたそうです。
☆第二位 「ワイルドローズ ビューティーバーム」
この商品は、美容雑誌の「ベストコスメ」によく選ばれていますね。ピンクのパッケージが見ているだけで元気が出ます。
顔色を明るくする効果があるバーム状の美容液です。
第三位 「フランキンス インテンスクリーム」
肌に、ふっくら潤いを与える集中保湿クリーム。

kiki
コメントを残す