「Too good to go」アプリをご存じですか?
毎日、レストランやカフェ、ホテル、スーパーマーケットでは、たくさんの食べ物が廃棄されています。
「Too good to go」は、食べ物が無駄にされてしまうのを防ぐため、廃棄を減らしたいお店と、お得に買い物したい消費者をつなぐアプリです。
2015年、デンマークに留学していたイギリス人二人が立ち上げたビジネスです。
ドイツにいた時から、この「Too good to go」アプリを知っていましたが、使ったことは、ありませんでした。
ロンドンで、このアプリを使ってみたので、使い方など、ご紹介します。
目次
1)「Too good to go」使い方
1-1「アプリ」をダウンロード、登録
https://toogoodtogo.co.uk/en-gb ←こちらがHPです。
1-2 現在地、好きなエリアから、お店を探し、購入
現在地、または好きなエリアから、お店を探せます。
・自分の好きなエリアから探したい場合
「Search for a city」に自分が商品を買いたいエリアを入力し、「Apply」を押すと、そのエリアのお店一覧が表示されます。
・自分の現在地周辺で探したい場合
「Use my current location」を押すと自分の現在地が反映され、「Apply」ボタンを押すと、現在地周辺で、お店を探すことが出来ます。

。
お店を選択して「Reserve」を押し、デビットカードかクレジットカードで支払いをしたら、購入完了です。
・中身は選べません。開けてからのお楽しみです。
・お店が指定した時間に自分で受け取りに行くので、その時間に行けるお店の物を購入しましょう。
(初めて行くお店だと、迷ってしまうこともあるかもしれないので慎重に。)
受け取る際に、アプリの「受け取り画面」でスワイプする必要があるので、携帯を持って行きましょう。
1-3 「too good to go」 どんな物が買えたか?
私は滞在先の近くの「Oree」というパン屋さんで£3.49(約478円)でパンのセットを買ってみました。

こちらが「Oree」のHPです。https://www.oree.co.uk/#oreeFood
受け取りに行った時に、袋が大きかったのでビックリしました。
袋の中身を全部、テーブルに広げてみました。

入っていた物
- バゲッド2本
- ハード系のパン(大)1個
- チョコレートデニッシュ 2個
- アーモンドクロワッサン 2個
- チョコレートスコーン 1個
- カスタードドーナツ 1個
- ラズベリージャムドーナツ 1個
- デニッシュ 1個
- ラズベリータルト 1個
- 抹茶のケーキ 1個
- バゲッドサンド 1個
ケーキまで入っていました!
しかも、最初、見た時、「ピスタチオ」のケーキだと思い、食べたら「抹茶」のケーキでした❣
ラッキー☆彡(いつも、同じ商品が入っているわけでは、ありません。こんなに入っているのは珍しいです。)

全部、おいしく食べられました。
ただ、この量を一人で食べるのは無理なので、家族と一緒に暮らしている人、フラットシェアに住んでいる人に向いているかもしれません。
違うお店の商品も購入してみたいです。
1-4「購入」手続きをしたけど、キャンセルしたい時
「Reserve」ボタンを押し、支払いも済ませたけど、キャンセルしたい時は、どうなるのか?
「受け取り開始時間」の2時間前まで「キャンセル」可能です。
私は二度、キャンセルしたことがあるのですが、支払ったお金は、キャンセルボタンを押したら、すぐ「デビットカード」に返金されました。
コメントを残す