ロンドンでも、至る所で「Sushi」を買うことができます。
ただ、スーパーマーケットの「Sushi」は、シャリがカチコチだったり、べちょべちょだったり、日本人には食べるのが、ちょっとキツいです。
ロンドンで食べた「寿司」のレビューの記事です。
目次
1)「You me sushi」
2008年にロンドンの中心街「Marylebone」に1号店をオープン、2010年にはロンドンの西側「Shepherd’s Bush」 の「Westfield shopping centre」に2号店をオープンさせました。
現在はロンドン内に7店舗、店舗があります。
- Marylebone
- Westfield shopping cantre
- Grey’s Inn
- Tottenham Court Road
- Brent Cross
- Earl’s court road
- Chiswick
「You me sushi」のホームページです。 お店のブログで日本の文化を紹介していたり、面白いです。
☆食べてみた「You me sushi」
一番初めにお店の前を通り過ぎた時は、「You me sushi?あやしい」と思い、まさか自分が「Sushi」をここで買うとは思いませんでした。
よくイギリスの「Sushi」にある、辛めのソースがかかっている物もありますが、シンプルな握りもあります。
日系の日本食材店の「Sushi」にも、キムチのソースがかかっている物があるので、辛い味付けの方が外国人にウケるのかもしれません。
このお寿司の上に、かかっている辛いソース(店舗によっては、ただのサウザンドレッシングっぽい場合もあり)は、「配達」だったら、注文する時に「かけないで下さい」とお願いできると思います。
「持ち帰り」だと、もう作られているので、無理ですが💦

£6.95(約950円)でした。
一番オーソドックスな「デラックスボックス」£9.60(約1,315円)を買いました。

食べてみると、シャリもカチコチでは、ないし、おいしいです。

付属の醤油は甘くなく、通常の醤油でした。(Sushiを買うと、醤油が甘くてトロみがあることがある)
さび抜きなので、自分で好きなだけワサビを塗って食べます。サーモンのお刺身、3切れも付いています。ロンドンでサーモン高いので嬉しいです。
☆「You me Sushi」の配達、学割サービス
☆「You me Sushi」は£12(約1,650円)の注文を公式ホームページから注文した場合、「Sushi」を自宅まで配達してくれます。
☆学割サービスも行っていて、学生証を持っていれば、下記の店舗で10%の学割を受けられます。
2)「Wasabi」
イギリスの東アジア料理チェーン店「Wasabi」の寿司を食べてみました。
2020年2月時点で60店舗あり、そのうち、ロンドンの店舗は37店舗です。
ロンドン内の店舗が多いんですね。私が住んでいたカーディフには「Wasabi」は無かったです。
「ニュー・カッスル」に住んでいた知人(日本人)も「Wasabi」を知らなかったです。
初めて「Wasabi」の看板を見た時は名前的に「おいしくなさそう…」と思いました。
「酢鶏弁当」や「カツカレー」を食べてみたら、食べられないものでは、ありませんでした。
「Wasabi」の寿司は、どうなんでしょうか?
☆「Wasabi」寿司を食べてみた
サーモン尽くしセットを買いました。

£7.95(約1,113円)です。
買って、すぐに気づいたんですが、ごはんが明らかに柔らかそうです…(巻き寿司から分かります。ごはんの粒がつぶれて、ベチョッとしています。)
中には「キッコーマン」の醤油と、ワサビ、醤油皿が入っていました。

写真から分かりづらいのですが、機械で握られた寿司です。
(当たり前?wasabiほど店舗が多いと、機械を使うんですね。「you me sushi」は人間が握った寿司でした。)
予想どおり、ごはんが柔らかいです。
ネタも時々、生くさいです…。食べられますが、他の日本食チェーンの寿司の方がおいしいです。
実はロンドンの日系の某食料品店も、こんな感じの寿司でした。
順位を付けるとしたら
2位 「you me sushi」
3位「Itsu」、「…」
の後に「Wasabi」、「…」です。
コメントを残す