・「主演がローズ・バーン」
・「原作が”アバウト ア ボーイ”作者のニック・ホーンビィ」
kiki
ということで、なにげなく見てみたら、本当に面白かった映画があります。
「15年後のラブソング」です。
好き過ぎて、何回見たか分からないくらい見ました。
目次
1)「15年後のラブソング」概要
公開年 | 2018年 |
原題 | JULIET,NAKED |
原作 | Nick Hornbyの同名小説 |
撮影地 | Broadstairs(イングランド南東部)、London |
日本公開日 | 2020年6月12日 |
ジャンル | ラブコメディー、ドラマ |

2)「15年後のラブソング」キャスト
・Annie ( Rose Byrne )
This is Annie – she’s falling in love with her boyfriend’s rock idol. Everything is fine. #JulietNaked – in theaters NOW. Get tickets! https://t.co/wpHEBN7aa6 pic.twitter.com/OlC79n9EXX
— Juliet, Naked (@juliet_naked) August 29, 2018
イングランドの港町(サンドクリフ)で父が遺した博物館を引き継ぎ、Curator( 展示会の内容を企画する)をしている。
・Duncan(Chris O’Dowd)
大学の講師。
1枚のアルバムを発売してから姿を消した「Tucker Crowe」に心酔している。
☆Chris O’Dowdはアイルランド人ですが、イギリスで活躍している俳優、コメディアンです。
・Tucker Crowe (Ethan Hawke)
See Ethan Hawke as Tucker Crowe in #JulietNaked – now playing! Get tickets now: https://t.co/wpHEBN7aa6 pic.twitter.com/wE8fgkuThe
— Juliet, Naked (@juliet_naked) August 23, 2018
幼い息子と一緒にアメリカで暮らしている元ロック歌手。
表舞台から姿を消してから10年以上経つ。
kiki
3)「15年後のラブソング」あらすじ
💿あらすじ🎸
二人の、ふしぎな交流は、やがてアニーの人生を変えていく。タッカーの、ロンドンに住む娘が出産したので、ロンドンに来ることになったのだ。タッカーは、アニーにロンドンで会わないかと誘う。
4)「15年後のラブソング」見どころ
4-1 ロケ地「ブロードステアーズ」の風景が美しい サンドクリフは架空の町
アニー達が住んでいる設定の「サンドクリフ」は架空の町です。ロケに使われたのはイギリス南東部の「ブロードステアーズ」です。
夏のイギリスの海辺の街は美しく、リラックスした雰囲気が感じられて心地よいです。
少しだけロンドンのシーンも出てきます。
4-2 主要キャスト3人の演技が素晴らしい
アニーを演じている「ローズ・バーン」は、しっかりしているけど可愛らしい雰囲気があります。
ダンカンと一緒に「サンドクリフ」で過ごした15年を””無駄にした””と思っている、アラフォー女性 アニーを、ローズ・バーンが演じることにより、乾いて見えません。
イーサン・ホークが演じているタッカー・クロウは何人かの女性との間に子供を持っていて、子供たちに慕われています。力が抜けた、ちょっとのことで動じないタッカーはイーサン・ホークにピッタリ過ぎる役です。
4-3 挿入歌が良い
/
— 15年後のラブソング (@15Lovesong) November 6, 2020
Happy Birthday🎉✨
本日は #イーサン・ホーク の誕生日🎂
&
『#15年後のラブソング』
DVD📀発売日&レンタル開始🙌
\
本作ではイーサン・ホークが伝説のミュージシャンに🎸
DVD<映像特典>にはキャストインタビュー集も収録✨
▼詳細はこちらhttps://t.co/ewkVffgwVu#ニック・ホーンビィ pic.twitter.com/Ti7KqHzI7S
イーサン・ホークが歌っている、この映画の挿入歌は良すぎます。
特に「I know Annie」がおすすめです。
youtubeの「I know Annie」の動画でも、絶賛コメントがついています。
This should’ve been nominated for Best Original Song at the Oscars!訳:この曲は、アカデミー賞 オリジナルソング賞にノミネートされるべきだった(のに、されなかった)!
今までイーサン・ホークをなんとも思っていなかったけど、好きになりました。

kiki
コメントを残す