「David Walliams」の本は、イギリスの書店や空港に必ず、置いてあります。
児童書ですが、英語 B1レベルの方が読むのに、ちょうどいいレベルです。
内容も面白く、おすすめです。
あくまで(中級)B1レベルの方が、嫌にならずに読了したい時のレベルの本です。

目次
1)おすすめの児童書「David Walliams」の本
1-1 David Walliamsは、どんな人?
イギリスの書店の児童書コーナーに必ず、「David Walliams」の著書が置いてありました。
イギリスの空港の中の書店にも置いてあるので、目にしたことがある方も多いと思います。
ドイツの書店、図書館にも置いてあります。
彼はイギリスの、有名なコメディアン、俳優、司会者で、「Britain’s God talent」の審査員を務めています。
☟サイモン・ペッグ主演の、元気が出る映画「ラン・ファットボーイ・ラン」にも出演しています。
サイモン・ペッグ主演 元気が出る、おすすめイギリス映画 コメディ「ラン・ファットボーイ・ラン」
2008年に処女作「The Boy in the Dress」を出版。
32万部増刷。
53の言語に翻訳されています。
私は、彼の小説の「Gangsta Granny」と「The Boy in the Dress」を読んでみました。
どちらも大切なことを教えてくれる、大人でも楽しめる小説でした。
1-2 「Gangsta Granny」
「Gangsta Granny」、面白くて一気読みしました。
Gangsta grannyのあらすじ
ベンにとって金曜日が一週間で一番憂鬱な日だった。
ベンそっちのけで、ダンスショーに夢中になっている両親が
「つまらなすぎる、おばあちゃん」の家に彼を置き去りに
するからだ。
いつもと変わらない金曜日、ベンは祖母が隠していた宝石を発見する。
「つまらなすぎる、おばあちゃん」は、かつて「世界的な宝石泥棒」だったのだ。
ベンと、世界一面白い、おばあちゃんとの冒険が始まる。
![]() | Gangsta Granny【電子書籍】[ David Walliams ] 価格:624円 |

1-3 「Boy in the Dress」
「The Boy in the Dress」はキレイな物、ドレスが好きな少年が主人公で、多様性がテーマだと思います。
The Boy in tne Dress あらすじ
デニスは、父さん、兄さんと暮らしている12歳の男の子。
父さんと離婚して出て行った、母さんに会いたいと思っているが、
家で母さんのことを話すのは禁止されている。
母さんが着ていたのと同じドレスが表紙に載っている「Vouge」を購入し、 心躍らせていたが、父さんに見つかり、叱られる。
学校一おしゃれな女の子リサが、彼の「ファッション、キレイな物が 好きな気持ち」を認めてくれたことにより、退屈な毎日に
光が差し始める。
![]() | The Boy in the Dress【電子書籍】[ David Walliams ] 価格:705円 |

コメントを残す